ラクドスサクリファイス(スタンダード)のデッキ解説

ラクドスサクリファイス(スタンダード)のデッキ解説記事です。

サンプルデッキ

デッキ
3 山
4 沼
3 憑依された峰
4 目玉の暴君の住処
3 バグベアの居住地
4 荒廃踏みの小道
1 反逆のるつぼ、霜剣山
4 敵対するもの、オブ・ニクシリス
2 蜘蛛の女王、ロルス
4 ヴォルダーレンの美食家
4 税血の収穫者
1 オリークの首領、エクスタス
3 電圧のうねり
4 命取りの論争
1 冥府の掌握
3 実験統合機
4 鬼流の金床
1 無孤勢団の霊裂機
3 食肉鉤虐殺事件
4 鏡割りの寓話

サイドボード
4 レイ・オヴ・エンフィーブルメント
3 強迫
1 風化したルーン石
3 墓所の門番
1 罠を探す
2 真っ白
1 不笑のソリン

どんなデッキ

ラクドスサクリファイスはラクドスカラー(赤黒)のデッキだ。《鬼流の金床》とアーティファクトを使って相手のライフを攻め立てる。何度も生まれる構築物・アーティファクト・クリーチャー・トークンを用いて、相手のライフをゼロにしよう。

キーカード

《鬼流の金床》

鬼流の金床

《食肉鉤虐殺事件》

食肉鉤虐殺事件

《税血の収穫者》

税血の収穫者

プレイング方法・戦略など

《鬼流の金床》がこのデッキのキーカード。《鬼流の金床》がある状態の自分のターンにアーティファクトが場を離れるたび、1/1の構築物・アーティファクト・クリーチャー・トークンを場に出すことができる。これは1ターンに1度しか誘発しないが、場にある《鬼流の金床》の枚数分効果があるため、アーティファクト1つから複数の構築物・アーティファクト・クリーチャー・トークンを生成することもできる。こうして生成したアーティファクト・クリーチャーを使っていくのがこのデッキの基本であり、他のカードもシナジーを意識して採用されている。

《ヴォルダーレンの美食家》や《税血の収穫者》といったクリーチャーは、場に出た時に血・トークンを出すことができる。この血・トークンもアーティファクトであるため、呪文や能力のコストにあてたりすることができる。手札が芳しくない場合は血・トークン自身の能力で手札交換しても良いだろう。

序盤はクリーチャーで相手のライフを攻めることになるが、《鬼流の金床》が場に出れば、起動型能力を使って戦闘ダメージによらずに相手のライフを攻めていける。構築物・アーティファクト・クリーチャー・トークンはクリーチャーでもあるので、《食肉鉤虐殺事件》の誘発効果でさらにダメージを与えられ、1体生贄に捧げれば2点ダメージを与えられる。

その他、脇を固めるカードは強力なプレインズウォーカーたち。《敵対するもの、オブ・ニクシリス》を犠牲コスト込みで唱えれば、大きなアドバンテージとなる。《鬼流の金床》で《蜘蛛の女王、ロルス》の忠誠度能力を安定して増やしても良いだろう。

キープ基準

キーカードである《鬼流の金床》がある状態か、《敵対するもの、オブ・ニクシリス》を犠牲コスト込みで3ターン目に唱えられる手札でキープしたい。序盤から動けるような手札をキープしよう。

このデッキの弱点

シナジー重視の一部のカードは、単体としてみるとややカードパワーが落ちる。《鬼流の金床》が場に場に出なかったり、場に出た《鬼流の金床》を処理されると厳しい戦いとなるだろう。

カテゴリ一覧

Author: MTG大好きチーム

MTGArena攻略wikiを運営してますMTG大好きチームです。 複数人のMTG大好きメンバーの集まりです。 最近の流行りはオンラインでのEDH対戦。

コメントを残す

このサイトは有志によって運営されております。
運営のやる気がでますので、是非お気軽にコメント下さい。名前は入力しない場合「匿名」と表示されます。